Googleリーダーの終了に伴い、依然最強Android用RSSリーダーアプリである所のgReader(Pro版)がFeedlyに対応したので(非常に残念ながらTiny Tiny RSSには対応しない事になったそうです)、RSSリーダーとしてFeedlyを使い始めました。
FeedlyはGoogleリーダー終了を機にPC用Webページを公開し(それまではChrome拡張が必要だったのでChrome以外ではアクセスできませんでした)、Googleリーダーを意識したようなUIも取り入れてくれたので、ずいぶん使いやすくなったように思います。
が、そうなると、細かい使い勝手が気になってしまったので、自分好みになるようにChrome拡張を作りました。
では、簡単に機能の説明を。
![]() | 素の状態です。 |
![]() | 機能1.Fullfeed Feedlyにはpreviewという機能がありますが、previewだとタイトルをクリックして記事を開いた上で、さらに表示の時と閉じるときにクリックしなければいけません。Fullfeedはリスト表示の時は、記事のタイトルをクリックしただけで、元記事を埋め込みで表示します。 |
![]() | 機能2.Readability 「fullfeed」の隣にある「readability」のリンクをクリックすると、Readbility経由で元記事を取得します。多くの場合は小さな画像とテキストだけで取得されます。デフォルトをFullfeedかReadbilityか選択出来るようにしたいところですね。 |
![]() | 機能3.addThis AddThisアイコンがつきます。Feedlyが対応していないサービスにもシェアしたり追加したり出来ます。 |
Chrome拡張「Stylish」にアップされていたスタイルからいただきました。
Chrome拡張「FeedlyTool」はこちらからインストール出来ます。
5 件のコメント:
すばらしいツールをありがとうございます。お陰で、一日一万件以上の記事ヘッドラインを効率よく処理することができるようになりました。もし可能でしたら、open in tab のアイコンをクリックした時に、open link in new tab と同様、フォーカスが feedly に残るオプションができませんでしょうか。まとまった記事の tab を開いてから、しばらくしてまとめ読みするというスタイルをとっているので、そうできればかなり効率アップします。
ご要望ありがとうございます。
以前検討したことがあったものの、Ctrl+クリックやホイールクリックでも代替できるのでいらないかな~と思っていたのですが、常にバックグラウンドで開く人にとってみれば面倒くさいのも確かですね。
実装して近日中に公開したいと思います。しばらくお待ちください。
あ、間違えて別コメントにしてしまいました。
迅速なご対応感謝です!これで記事選択・まとめ読みの効率が格段にあがりました。
ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
コメントを投稿